◆ 第44回 コーチングレポート ◆
T O P
>
コーチングレポート
>
DATE : 2004.03.31
▼ 自己観察
今回は、
自己観察
についてお話をしたいと思います。
EQのクラスを受講して、自己観察という言葉を知りました。
自己観察とは、今ある自分自身を、何らかの否定的な考えや評価や判断をなくして、ただ観察してみることを言います。
例えば、自分が何かしらに対してすごくイライラしている。でもその原因がよくわからない…。そういった感情が自分にあると思ったとき、少し心を落ち着かせ、リラックスした状態で自分にいろいろと問いかけながら、自分を観察しはじめるのです。
○今、あなたは何を考えていますか?
○今、あなたはどんな気持ちでいますか?
・イライラしていますか?
・悲しい気分ですか?
・うれしい気持ちでいますか?
・しんどい、つらい思いがありますか?
・幸せな気持ちでいますか?
○今あなたの身体は何を感じ、どこかに違和感や緊張を感じたり、へんに力が入っていたりはしませんか?
○五感から感じることをひとつずつなぞってみて、何か特別なサインを感じたり、気づいたりしませんか?
・もし今、目を開けているのなら、何が見えますか?
・もし今、目を閉じているのなら、何か目に浮かんでくることはありますか?
・何か聞こえてくること、ものはありますか?
・味、ニオイは感じますか?
・あなたの身体は何に触れていますか?その触れている感触はどのような感じですか?心地よいですか?不快ですか?痛い、痒い、熱い、冷たい、硬い、柔らかい…。
自分自身にひとつづつ語りかけるようにして、自分の意識を内側に向け、自分ときちんと向き合います。そうすることによって、自分が気づいていなかった、自分のうちから発するサインに気づくことがあるかもしれませんし、また、自分と向き合うことによって、自分自身がすごく穏やかで落ち着いた気分になれるかもしれません。
わたしはこれから毎晩、この自己観察を寝る前にすることを習慣にしたいと思っています。
Transmit The Information From Kyoto,JAPAN.
E-mail :
ご意見・ご感想・お問合せなど
Copyright : © 2004-2009 OUT-Hoo Projects All rights reserved.
EQのクラスを受講して、自己観察という言葉を知りました。
自己観察とは、今ある自分自身を、何らかの否定的な考えや評価や判断をなくして、ただ観察してみることを言います。
例えば、自分が何かしらに対してすごくイライラしている。でもその原因がよくわからない…。そういった感情が自分にあると思ったとき、少し心を落ち着かせ、リラックスした状態で自分にいろいろと問いかけながら、自分を観察しはじめるのです。
○今、あなたは何を考えていますか?
○今、あなたはどんな気持ちでいますか?
・イライラしていますか?
・悲しい気分ですか?
・うれしい気持ちでいますか?
・しんどい、つらい思いがありますか?
・幸せな気持ちでいますか?
○今あなたの身体は何を感じ、どこかに違和感や緊張を感じたり、へんに力が入っていたりはしませんか?
○五感から感じることをひとつずつなぞってみて、何か特別なサインを感じたり、気づいたりしませんか?
・もし今、目を開けているのなら、何が見えますか?
・もし今、目を閉じているのなら、何か目に浮かんでくることはありますか?
・何か聞こえてくること、ものはありますか?
・味、ニオイは感じますか?
・あなたの身体は何に触れていますか?その触れている感触はどのような感じですか?心地よいですか?不快ですか?痛い、痒い、熱い、冷たい、硬い、柔らかい…。
自分自身にひとつづつ語りかけるようにして、自分の意識を内側に向け、自分ときちんと向き合います。そうすることによって、自分が気づいていなかった、自分のうちから発するサインに気づくことがあるかもしれませんし、また、自分と向き合うことによって、自分自身がすごく穏やかで落ち着いた気分になれるかもしれません。
わたしはこれから毎晩、この自己観察を寝る前にすることを習慣にしたいと思っています。